外壁は家の寿命を延ばす点で大事な役割をしています。外壁があることで、外気などから家を守り家の状態を長く保っていくことができるからです。
外壁にも寿命が存在し、劣化が外壁の寿命を縮めていくと言えます。
外壁が劣化し始めたのであれば、外壁の修理や張り替えを行う必要がありますが、外壁の種類によって張り替え方などに違いが出てくることもあります。
モルタルの壁を使用している家もあると思います。今回はモルタル外壁について紹介していきます。
■モルタル壁とは
モルタル壁は水とセメントと砂を割合に合わせて混ぜた素材で形成され、モルタルの下地によって作られた外壁です。主成分がセメントで構成されているので、非常に丈夫なイメージがあるかもしれませんが、モルタル壁自体の防水性は低いという特徴があります。
そのため、モルタル壁は塗装で表面に防水性を持たせているので、塗装が劣化してしまうと水が浸入してきていろんな劣化症状を起こしてしまいます。これが原因でモルタル壁にはいろんな劣化症状を引き起こしてしまいます。
■モルタル外壁クラックのメンテナンス
クラックなどの亀裂はきれいにUカットします。クラックの中はごたついているので、補修材が均等に行き渡らずに直ぐに破損してしまいます。そのため、カットの際は幅と深さを10mm程度確保します。
粉ほこりなどを全てきれいにした後、軽微な物は防水モルタル、それ以外の場合はコーキングをして補修します。モルタル外壁よりも少しコーキングを充填します。その後は直ちにヘラで押さえて表面を平滑にします。
コーキングに接着剤を塗布して既存の高さに合わせるように防水モルタルを塗布して平らに仕上げます。
クラック補修の部分を既存外壁の色と合うように塗装します。
ただ、塗装による部分補修の場合は、塗装の補修の色が目立ってしまうので、補修した色が気になってしまうなら外壁全体を塗装する必要があります。
また、クラックが起きやすいモルタル壁には、弾性塗装を行うことでクラックを発生しにくくすることができます。
弾性塗装はゴムのように伸びる性質があるので、モルタルにクラックが入っても表面上は問題が無いため雨漏りなどは起きません。
■塗膜の劣化のメンテナンス
塗膜のこすれやふくれなどの劣化の場合は外壁全体を塗装する必要があります。剥がれている塗膜をケレン用のヘラや研磨紙により除去します。十分に除去してないと新しい塗膜が既存塗膜ごとに剥がれてきます。そのため、念入りに取り除いていきます。
既存塗膜の剥がれがきれいになれば、高圧洗浄で汚れを除去します。剥がれ塗膜を取り除いた後に高圧洗浄を行うことにより、細かいゴミも取り除くことができます。
高圧洗浄して乾燥させれば、塗材を塗布して下地の凸凹を滑らかにしていきます。
下塗材が乾燥すれば、上塗りを行います。
部分的な場合はその部分だけを塗装しますが、全体の場合は全体を塗装していきます。
塗装の種類はシリコン以上がおすすめとされており、フッ素系などの機能性塗料であればメンテナンスが少なくなります。
また、弾性塗装も建物の動きに追従してくれます。
塗膜の劣化は放置しておくと雨漏りにつながってしまうので、塗装のメンテナンスは大事になってきます。
■コーキングの劣化
モルタル壁の窓まわりやワーキングジェイントのため、コーキングを施工している場合はコーキングの劣化に対するメンテナンスが必要になります。
コーキングが劣化してしまうと、モルタルの性質が落ちていってしまうためです。
コーキングのメンテナンスは、まずカッターなどを使って古いコーキングを丁寧に取り除いていきます。
下塗り材であるプライマーを塗布して密着性を高めます。
新しいコーキングをたっぷりと注入していきます。
コーキングを注入するとヘラできれいにならしていきます。
大めにコーキングを注入していくことで、メンテナンスまでの持ちが良くなります。
このようにしてメンテナンスをしていきます。
■モルタル壁を修理する場合
修理する場合は自分でできるものもあります。ヘアークラックなどの軽微な劣化症状の場合は自分で補修することができます。また、軽微なひび割れも自分で行うと思えば、行うことはできます。
ただ、構造クラックや剥がれなどは自分で行うのは難しいので、専門の業者にお願いすることが大事になります。
■まとめ
モルタル壁の劣化症状にはいくつか症状がありますが、どの症状でも修理して改善していくことが大事になります。
改善していかなければ、家の寿命は短くなってしまいますし、外壁の役目が効かなくなってしまい、雨漏りなどの症状が起きてしまうことにもなります。そのため、今自分の家がモルタル壁ならば、ひび割れが起きていないか、剥がれがないかを確認しておくと良いと思います。ご自身の点検だけでは不安な方は、専門の塗装業者などに点検を行ってもらうと良いでしょう。街の外壁塗装やさん千葉のように無料で点検をしてくれる業者もいますので事前に確認しておくことがおすすめです。適切なメンテナンスをすることができ、家を守っていくことができます。